制作日誌
途中作品の仕上げ・・・
【迷路】
![]() |
何年、放置したかな? 久しぶりのモラ・・・ あああ・・・切り込みを入れた時、下の布までカット3回。 カットの仕方でラインが太くなったり、細くなったり・・・ 躾する場所の間違いで混乱。 写したラインが消えかかっている・・・ 確認しながらカット作業をしています。 悪戦苦闘中・・・ 個性?が出てきた?
面白い作品になりそう・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
【リメイク)】
![]() |
藍紺をアップリケをしてみたけれど・・・ ボーダーの変更をすることに・・・ 針目が細かい・・・ ボーダーは、6・5cm ゆがみを調整しながらパイピング 上手く再生できるかな? 解いたボーダーを繋ぎ合わせて、2代目スタンドカバーができました。 |
![]() |
![]() |
30年前?の作品 |
【途中作品】
![]() |
キルティング 40x40cm 一閑張りの籠かばーの仕上げ ネコマット ひげ&眼のアップリケ |
【吊るし飾り】
![]() |
計画から3年・・・ 中心は、大・中・小の七宝毬。 刺繍枠 12cm 輪さげ 5本つり 孫の七五三の着物で作った七宝毬を中心に吊るし・・・ さげ紐86cm 5本 最初に椿 赤・ピンク・白色を3個 次は・・・・ |
【ミニ着物コレクション】
![]() |
壁掛けを作り、ミニ着物を飾る計画が壁掛け完成で満足。 見本に頂いたミニ着物を加え、3段に飾り付け計画変更。 江戸縮緬のハギレでミニ着物作りを再開・・・ 編み物の竹棒 |
【スクラップ キルト】
![]() |
生成りの布を頂いたので青系の布でバターン作り。 4分割の製図 12x12cm 4枚組み合わせると違うデザインが・・・ 三角形3cm・6cm 四角形3cm 15種類のはぎれ使用・・・ うるさいので7枚交換し繋ぎ合わせてみたのだが・・・ キルティングラインで変わるかな? 7x6枚 42枚 中心 84x72cm 1mカットのキルト綿に合わせボーダーは6&9cmに・・・ 躾をし、待機・・・ 完成 100x88cm |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【ONE PATCH メダリオンキルト】
![]() |
スクラップ布の最終処分を始めました。 型紙は正方形3cm 何枚使うのかな? 中心部分 208枚 角168枚 まとめて製図をすると、イヤになってしまうので縫い合わせながら・・・ 完走できるかな・・・・ 9x93cm 2枚 7・5x120cm 2枚 120x108cmになりました。 完成予定は、126x114cm。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
途中作品
新しい出逢いがあると つい置き去りになっています。
![]() |
![]() |
|